2014年12月01日
行って来ました。
週末、久しぶりにファミキャンでした。
野営地はいつものここです。
出発時には雨模様でしたが、10時過ぎに到着した頃には晴れ間が覗き絶好のキャンプ日和となりました。
今日は貸切!
おっちゃんも「後は好きにして、明日の夕方覗きに来るから適当にしといて。」
なんて適当な(笑
親友夫婦もデイで参加。
チャッチャと設営済まして、宴会開始!




次女、お腹も一杯になった所で夜に供えて薪作り


焚火の箱GSPセットイン


愛車にも運動させて・・・



デザートは次女作 焼きりんご

暗くなってきたのでランタンに灯を入れて・・・

夕飯はモツ鍋

友人夫婦11時前に撤収(どこがデイキャンやねん?)
その後は家族三人で待ったりと焚火して就寝Zzzz・・・
朝方に、薪ストーブの火が落ちて寒くて起きましたが、ワンズ達も無事朝を迎えてのんびりひなたぼっこです。

3時過ぎまでのんびりして撤収後、温泉入ってかえりましたとさ!
野営地はいつものここです。
出発時には雨模様でしたが、10時過ぎに到着した頃には晴れ間が覗き絶好のキャンプ日和となりました。
今日は貸切!
おっちゃんも「後は好きにして、明日の夕方覗きに来るから適当にしといて。」
なんて適当な(笑
親友夫婦もデイで参加。
チャッチャと設営済まして、宴会開始!




次女、お腹も一杯になった所で夜に供えて薪作り


焚火の箱GSPセットイン


愛車にも運動させて・・・



デザートは次女作 焼きりんご

暗くなってきたのでランタンに灯を入れて・・・

夕飯はモツ鍋

友人夫婦11時前に撤収(どこがデイキャンやねん?)
その後は家族三人で待ったりと焚火して就寝Zzzz・・・
朝方に、薪ストーブの火が落ちて寒くて起きましたが、ワンズ達も無事朝を迎えてのんびりひなたぼっこです。

3時過ぎまでのんびりして撤収後、温泉入ってかえりましたとさ!
2014年09月16日
久しぶりのBBQ
3連休14、15日は剣道の都道府県大会のお手伝いで最終日のみオフでした。
次女午前中稽古の為昼からは何も無し!
よってBBQ開催決定(嬉
場所は堺市の「海とのふれあい広場」
次女の通う中学校剣道部のBBQとして開催のため、総勢約40名。

前のり3家族で朝一より設営

一年ぶりのIGT出動です。

仕入れから調理まで担当のためダッチもほとんど出動

次女の同級生のマニアックなお父さんの自作テーブル二つ(尊敬

このスモーカーも木製で自作だそうです。(かっこよかったです)
この後はいろいろなメニュー作りましたが、楽しすぎて(忙しすぎて)画像無し・・・
次はキャンプに野営に行きたいなぁ~
次女午前中稽古の為昼からは何も無し!
よってBBQ開催決定(嬉
場所は堺市の「海とのふれあい広場」
次女の通う中学校剣道部のBBQとして開催のため、総勢約40名。

前のり3家族で朝一より設営

一年ぶりのIGT出動です。

仕入れから調理まで担当のためダッチもほとんど出動

次女の同級生のマニアックなお父さんの自作テーブル二つ(尊敬

このスモーカーも木製で自作だそうです。(かっこよかったです)
この後はいろいろなメニュー作りましたが、楽しすぎて(忙しすぎて)画像無し・・・
次はキャンプに野営に行きたいなぁ~
2013年12月16日
今年最終
家族全員が休みになるのが珍しい虎”家。
久しぶりの全員休日の日、近場へディキャン行ってきました。
チャッチャと設営して焚火の箱GSpイン!
メガホーン用に焚き火の箱専用フォールディング煙突2500初セットしました。




去年は出入口から煙突出していましたが、この方が中が広く使えます!
B-6君&A-4君にも登場いただいて焼き物~!


メインはストームクッカーに某オークションでGETした中華製ガスストーブでモツ鍋です。


薪ストーブ&焼き物&鍋でテントの中はシャツ一枚でもOKでした。
お腹もいっぱいになったら、外で焚火!

つかの間の休日でしたが、やっぱり外遊び最高でした。
今年も後少し・・・来年は今年以上に外遊びできる事を祈りつつ、皆様良いお年をお迎え下さいませ!
久しぶりの全員休日の日、近場へディキャン行ってきました。
チャッチャと設営して焚火の箱GSpイン!
メガホーン用に焚き火の箱専用フォールディング煙突2500初セットしました。




去年は出入口から煙突出していましたが、この方が中が広く使えます!
B-6君&A-4君にも登場いただいて焼き物~!


メインはストームクッカーに某オークションでGETした中華製ガスストーブでモツ鍋です。


薪ストーブ&焼き物&鍋でテントの中はシャツ一枚でもOKでした。
お腹もいっぱいになったら、外で焚火!

つかの間の休日でしたが、やっぱり外遊び最高でした。
今年も後少し・・・来年は今年以上に外遊びできる事を祈りつつ、皆様良いお年をお迎え下さいませ!
2013年11月11日
久しぶりに
久しぶりに週末剣道の予定何も無く、ほぼ一年ぶりのキャンプに行けました。
天気予報では日曜日雨でしたが、ここを逃せば行く日が無い・・・
襲撃場所は、お馴染みの「ちいさな森キャンプ村」

ここの管理人さん、かなりファンキーで家族4人が大ファンなんです・・・
予約を入れると後1組だけでほぼ貸切との事でした。
10時に到着して「好きなとこ使って」の一言に、設営場所チャッチャと決めて
新幕「nordisk sioux」

フロントに「ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version」ドッキングして

このロゴマークにやられました(汗

昼ごはんを簡単に済まして
「焚火祭り」開催!


夜になって、薪ストーブも点火して宴は続きます。



ワンズ達も久しぶりのキャンプに


翌日未明より雨が降り出し、撤収までの写真は無し(汗
まぁ久しぶりに、のんびりまったり過ごせた事に感謝です。
追伸
オールコットンのテント&タープ雨に濡れるとめちゃくちゃ重い・・・
乾燥させるの大変でした。
天気予報では日曜日雨でしたが、ここを逃せば行く日が無い・・・
襲撃場所は、お馴染みの「ちいさな森キャンプ村」

ここの管理人さん、かなりファンキーで家族4人が大ファンなんです・・・
予約を入れると後1組だけでほぼ貸切との事でした。
10時に到着して「好きなとこ使って」の一言に、設営場所チャッチャと決めて
新幕「nordisk sioux」

フロントに「ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version」ドッキングして

このロゴマークにやられました(汗

昼ごはんを簡単に済まして
「焚火祭り」開催!


夜になって、薪ストーブも点火して宴は続きます。



ワンズ達も久しぶりのキャンプに


翌日未明より雨が降り出し、撤収までの写真は無し(汗
まぁ久しぶりに、のんびりまったり過ごせた事に感謝です。
追伸
オールコットンのテント&タープ雨に濡れるとめちゃくちゃ重い・・・
乾燥させるの大変でした。
タグ :nordisk sioux
2012年12月24日
今年最終
連休土日は仕事で今日しか休みの取れなかった虎”、急遽デイキャンに出撃決定!
朝から車に荷物詰め込んでさぁ何処に?
近場で良いかとスノーピーク箕面キャンプフィールドへ!
途中食糧買い込み、早速設営、時折ちらつく雪の為メガホーンⅡに焚き火の箱GスペシャルをIN!!


娘がB-6君&ちび火君組み立て中!

B6君で焼き焼き開始

娘はお外でちび火君で一人焼き焼き


今年最終になるので、ついでにA4君にも登場して頂きました(笑


焼き物終わったらA4君は焚き火マシンに!

大和&ジャムも寒さにめげずに頑張りました。

これで虎”一家今年の外遊びは終了です。
来年も今年以上に外遊びできる事を祈ります(笑
では皆様良いお年をお迎え下さいね!
朝から車に荷物詰め込んでさぁ何処に?
近場で良いかとスノーピーク箕面キャンプフィールドへ!
途中食糧買い込み、早速設営、時折ちらつく雪の為メガホーンⅡに焚き火の箱GスペシャルをIN!!


娘がB-6君&ちび火君組み立て中!

B6君で焼き焼き開始

娘はお外でちび火君で一人焼き焼き


今年最終になるので、ついでにA4君にも登場して頂きました(笑


焼き物終わったらA4君は焚き火マシンに!

大和&ジャムも寒さにめげずに頑張りました。

これで虎”一家今年の外遊びは終了です。
来年も今年以上に外遊びできる事を祈ります(笑
では皆様良いお年をお迎え下さいね!
2012年11月05日
夜襲決行!
自営業の虎”、祝日も仕事してました(涙 仕事終わってから次女と大野山アルプスランドに出撃しました。
途中食料調達したりしながらだったので到着は20時過ぎ・・・
思った以上に沢山のテントがあり設営場所探しに一苦労(汗
やっとこさ奥の方に設営場所見つけて娘と駐車場とサイト往復する事30分
汗かきながらようやく設営した頃には22時前でした。
そこからは二人で焚き火祭りの始まり~♪

燃える燃える(爆

黙っていたけど、笑's 焚き火マシン『イット君』も、初火入れ!

調子に乗りすぎると


爆燃えファイヤー!!
もういっちょ!黙っていたけど、笑's コンパクト焚き火グリル 『B-6君』もシェイクダウン!

テント内には焚き火の箱Gスペシャルセッティング。(ビビッて煙突カバーに溶接用断熱シートを巻きつけました)

外から見たらこんな感じ

では!火入れ式です。



フルドライブ中!

外気温10度切ってましたが、テント内は24度オーバーでした。
朝方燃え尽きて薪補充しましたが充分寝れました。
ちび火君も活躍中

1時過ぎまで祭りは続き、後はぬくぬくテントで就寝しました。(あくまでも自己責任です)
翌朝、朝一番の散歩



娘も起きてきて朝食作ってくれました。

学校の林間学舎で美味しかったと言う、カートンドッグです。

旨かったっす!
朝から祭りの続き開始~!!

明るくなってからの虎”サイト

心配だった幕もこの通り無事でした。


スマホの充電はこれでしました(笑

燃料補充が忙しかったけど充電できます!
そんなこんなで15時過ぎまでまったりして、富山で試合だった姉ちゃん迎えに行ってお終い。
姉ちゃんすね気味・・・次は家族で出撃です。
途中食料調達したりしながらだったので到着は20時過ぎ・・・
思った以上に沢山のテントがあり設営場所探しに一苦労(汗
やっとこさ奥の方に設営場所見つけて娘と駐車場とサイト往復する事30分
汗かきながらようやく設営した頃には22時前でした。
そこからは二人で焚き火祭りの始まり~♪

燃える燃える(爆

黙っていたけど、笑's 焚き火マシン『イット君』も、初火入れ!

調子に乗りすぎると


爆燃えファイヤー!!
もういっちょ!黙っていたけど、笑's コンパクト焚き火グリル 『B-6君』もシェイクダウン!

テント内には焚き火の箱Gスペシャルセッティング。(ビビッて煙突カバーに溶接用断熱シートを巻きつけました)

外から見たらこんな感じ

では!火入れ式です。



フルドライブ中!

外気温10度切ってましたが、テント内は24度オーバーでした。
朝方燃え尽きて薪補充しましたが充分寝れました。
ちび火君も活躍中

1時過ぎまで祭りは続き、後はぬくぬくテントで就寝しました。(あくまでも自己責任です)
翌朝、朝一番の散歩



娘も起きてきて朝食作ってくれました。

学校の林間学舎で美味しかったと言う、カートンドッグです。

旨かったっす!
朝から祭りの続き開始~!!

明るくなってからの虎”サイト

心配だった幕もこの通り無事でした。


スマホの充電はこれでしました(笑

燃料補充が忙しかったけど充電できます!
そんなこんなで15時過ぎまでまったりして、富山で試合だった姉ちゃん迎えに行ってお終い。
姉ちゃんすね気味・・・次は家族で出撃です。
2012年10月08日
久しぶりのデイキャンプ
3連休土日は次女の試合の為、福岡県まで遠征~
今日は久しぶりのオフだったので、急遽夏以降に仕入れた幕のためし張りに行く事にしました。
場所は自宅から30~40分の「スノーピーク箕面キャンプフィールド」
電話で当日予約確認すると、12時以降だったらOKでした。
バタバタと車に荷物&愛犬2頭積んで途中お昼ご飯仕入れて到着。
(設営までは写真割愛)
まずは「tent-Mark DESIGNS」のムササビウイング13ft.TC“焚き火”version

ポールはロゴス プッシュアップポールを前後に使いました。
次は「Luxe Mega Horn Ⅱ」初めてのモノポールテントです。

設営も簡単で早い!冬にソロで使おうと薪ストーブIN計画中!
お次は6年ほど前に買って試し張りしたっきりの「snow peak ランドブリーズソロ& ライトタープペンタシールド


時間の関係でこれにて撤収となりました。
まっ大きさの確認だけって事で次はゆっくりとね!




今日は久しぶりのオフだったので、急遽夏以降に仕入れた幕のためし張りに行く事にしました。
場所は自宅から30~40分の「スノーピーク箕面キャンプフィールド」
電話で当日予約確認すると、12時以降だったらOKでした。
バタバタと車に荷物&愛犬2頭積んで途中お昼ご飯仕入れて到着。
(設営までは写真割愛)
まずは「tent-Mark DESIGNS」のムササビウイング13ft.TC“焚き火”version

ポールはロゴス プッシュアップポールを前後に使いました。
次は「Luxe Mega Horn Ⅱ」初めてのモノポールテントです。

設営も簡単で早い!冬にソロで使おうと薪ストーブIN計画中!
お次は6年ほど前に買って試し張りしたっきりの「snow peak ランドブリーズソロ& ライトタープペンタシールド


時間の関係でこれにて撤収となりました。
まっ大きさの確認だけって事で次はゆっくりとね!





2007年02月13日
超久しぶりに!
ご無沙汰しておりまして申し訳ございませんでした。
娘の剣道の稽古&試合の予定が続々と週末ごとに入り身動きが取れない状態で・・・(汗
昨日久しぶりの一日中予定無しの休日
てな事で昨年、秋以来の外遊びとなりました。
前の晩にDAYキャン行こう!となり何の用意もしないまま行き先決定!
場所はここ
大野山キャンプ場です。

無料のキャンプ場です(笑
下調べでは事前予約が必要との事でしたが、今回は下見って言う事で(内緒
詳しくはここで!
娘の剣道の稽古&試合の予定が続々と週末ごとに入り身動きが取れない状態で・・・(汗
昨日久しぶりの一日中予定無しの休日
てな事で昨年、秋以来の外遊びとなりました。
前の晩にDAYキャン行こう!となり何の用意もしないまま行き先決定!
場所はここ
大野山キャンプ場です。

無料のキャンプ場です(笑
下調べでは事前予約が必要との事でしたが、今回は下見って言う事で(内緒
詳しくはここで!
2006年10月11日
乗鞍
10/7~9で「岐阜県無印良品南乗鞍キャンプ場」へ行って来ました。

前乗りまでして着合い入れて行って来たのに・・・
Dora家が未だかつて経験した事無い暴風雨に遭いました。
お陰で予定は狂いまくり、レポするほどの写真は撮れないし不完全燃焼のキャンプでした。
(これも経験ですよね)
コチラにキャンプ日記アップ完了!
皆さんみたいにマメなレポDoraには無理です(汗
申し訳ないm(_"_)m
人気blogランキングへ
前乗りまでして着合い入れて行って来たのに・・・
Dora家が未だかつて経験した事無い暴風雨に遭いました。
お陰で予定は狂いまくり、レポするほどの写真は撮れないし不完全燃焼のキャンプでした。
(これも経験ですよね)
コチラにキャンプ日記アップ完了!
皆さんみたいにマメなレポDoraには無理です(汗
申し訳ないm(_"_)m
人気blogランキングへ
2006年10月06日
積み込み完了!
今晩剣道の稽古終わってから出発です。
今回はDora母がキャンプ初デビューです。
初めてのキャンプで嫌な思いしないよう気を使います(汗
娘たちもバアチャンと一緒なので喜んでます。
久しぶりの連泊なので楽しんできます。
今回はDora母がキャンプ初デビューです。
初めてのキャンプで嫌な思いしないよう気を使います(汗
娘たちもバアチャンと一緒なので喜んでます。
久しぶりの連泊なので楽しんできます。

2006年09月25日
滋賀のお山
9/23~24と一泊で
滋賀県のD's woodさんへ遊びに行ってきました。
サイトは大小7サイト、知る人ぞ知るマニアック(笑 な所です。
管理人さんの「焚火小僧」さんは気さくな方で、常連さんが多いのもわかるような気がします。
サイトは前回と同じ「せせらぎ」にしてもらいました。

今回はオニュ~のテント初使いです。
設営手順はキッチリ頭に入ってるので友人に手伝ってもらい順調に完了しました。

続きはコチラへ
人気blogランキングへ
滋賀県のD's woodさんへ遊びに行ってきました。
サイトは大小7サイト、知る人ぞ知るマニアック(笑 な所です。
管理人さんの「焚火小僧」さんは気さくな方で、常連さんが多いのもわかるような気がします。
サイトは前回と同じ「せせらぎ」にしてもらいました。

今回はオニュ~のテント初使いです。
設営手順はキッチリ頭に入ってるので友人に手伝ってもらい順調に完了しました。

続きはコチラへ
人気blogランキングへ
2006年09月23日
2006年09月22日
準備完了です。
明日から一泊ですが約4ヶ月ぶりのキャンプです。
今日は仕事もそこそこに帰宅して準備に勤しみました。
天気も良さそうですし鉄骨初使いしてきます。
後は食材積み込んで出発のみです。

人気blogランキングへ
今日は仕事もそこそこに帰宅して準備に勤しみました。
天気も良さそうですし鉄骨初使いしてきます。
後は食材積み込んで出発のみです。

人気blogランキングへ
2006年08月31日
ようやく予約!?
暑かった今年の夏もあと少しになるような今日この頃(^^)
ようやくDora家のキャンプシーズン突入の季節到来です。
先月に予約していた9月の連休キャンプが、娘の剣道公式戦出場の為中止・・・
少々凹み気味でしたが、その後は行けそうなので2回分予約取れました!
もう少し頑張ったら夏の
ストレス解消に遊び倒します!!

昨年行ってかなりお気に入りになった所取れたのでよかったっす!
人気blogランキングへ
ようやくDora家のキャンプシーズン突入の季節到来です。
先月に予約していた9月の連休キャンプが、娘の剣道公式戦出場の為中止・・・
少々凹み気味でしたが、その後は行けそうなので2回分予約取れました!
もう少し頑張ったら夏の

昨年行ってかなりお気に入りになった所取れたのでよかったっす!
人気blogランキングへ
2006年05月05日
2006年05月02日
準備完了!
今晩から久しぶりのキャンプです(嬉
夕方から準備開始して後は食材(クーラー)積み込んで完了です。
今回はGWという事で渋滞避けるためにSAで車中泊します。
4家族で行く予定でしたが1家族不参加になってしまいました。(次男坊が昨日水疱瘡発症・・・)
キャンプに興味を持ったのが丁度一年前のGWでした。早いか遅いか解らないけどここまで家族でハマるなんて(爆
これからは季節労働者のDoraは忙しくなってくるので秋まで行けなくなるかも知れないので目一杯楽しんできます!!
夕方から準備開始して後は食材(クーラー)積み込んで完了です。
今回はGWという事で渋滞避けるためにSAで車中泊します。
4家族で行く予定でしたが1家族不参加になってしまいました。(次男坊が昨日水疱瘡発症・・・)
キャンプに興味を持ったのが丁度一年前のGWでした。早いか遅いか解らないけどここまで家族でハマるなんて(爆
これからは季節労働者のDoraは忙しくなってくるので秋まで行けなくなるかも知れないので目一杯楽しんできます!!

2006年04月25日
GWキャンプ決定!
ようやくGWの予定が決まりました(汗
この時期なので何処のキャンプ場も問い合わせてみるも予約で一杯・・・
友人3家族と、大人数なので責任重大でした。
渋滞のことも考えて余り遠くも疲れるし、高規格な所は行く気もないのでマイナーなキャンプ場に
電話の嵐!
やっと見つかりました!!大好きな林間です!
5/5は仕事なので5/3~5/4の1泊ですが、
楽しみです!
前日車中泊で2泊するか・・・
この時期なので何処のキャンプ場も問い合わせてみるも予約で一杯・・・
友人3家族と、大人数なので責任重大でした。
渋滞のことも考えて余り遠くも疲れるし、高規格な所は行く気もないのでマイナーなキャンプ場に
電話の嵐!
やっと見つかりました!!大好きな林間です!
5/5は仕事なので5/3~5/4の1泊ですが、
楽しみです!
前日車中泊で2泊するか・・・

2006年03月20日
雨中キャン
3/18~19に今年2回目のキャンプに行ってきました。
前日の天気予報では2日間共見事に雨マーク・・・(汗
しか~し今回を逃すと次回は何時になるか分からないし、1日中雨降りのキャンプも経験したこともないし行ってきました(笑
到着時今にも降ってきそうな空模様にさっさと設営済ませました。
(この時期のこんな天気にキャンプするような物好きはいない様で貸切でした。)


寒さ対策も「薪ストーブ」で万全?

そんなこんなで、昼食後しばらくすると本格的に降ってきました。
こうなるとする事は「食べる&飲む」になってきました。(^^)v
夜になると益々雨は強くなってきましたが、

リビング内にいると雨の音以外は快適!
晴れの時よりもお酒がすすみます(笑

娘たちもトランプなんかで時間を過ごしました。

とりあえず無事に楽しく2日間を過ごす事が出来ました。
今回雨対策で注意した事は、
サイトは他より小高い所に設営(水溜りにならないように・・・)
風が強くなりそうだったのでペグダウンは念入りに!
雨だという事を気にしない(笑
支離滅裂な文になりましたがやっぱり天気がどんなでもキャンプは楽しい~!
前日の天気予報では2日間共見事に雨マーク・・・(汗
しか~し今回を逃すと次回は何時になるか分からないし、1日中雨降りのキャンプも経験したこともないし行ってきました(笑
到着時今にも降ってきそうな空模様にさっさと設営済ませました。
(この時期のこんな天気にキャンプするような物好きはいない様で貸切でした。)


寒さ対策も「薪ストーブ」で万全?

そんなこんなで、昼食後しばらくすると本格的に降ってきました。
こうなるとする事は「食べる&飲む」になってきました。(^^)v
夜になると益々雨は強くなってきましたが、

リビング内にいると雨の音以外は快適!
晴れの時よりもお酒がすすみます(笑

娘たちもトランプなんかで時間を過ごしました。

とりあえず無事に楽しく2日間を過ごす事が出来ました。
今回雨対策で注意した事は、
サイトは他より小高い所に設営(水溜りにならないように・・・)
風が強くなりそうだったのでペグダウンは念入りに!
雨だという事を気にしない(笑
支離滅裂な文になりましたがやっぱり天気がどんなでもキャンプは楽しい~!
2006年01月09日
初キャン!
2006年一発目のキャンプに行ってきました。
前日から風邪気味でフラフラでしたが気合一発出撃です(汗
最初は滋賀県方面を予定してましたが大雪のため能勢「自然の森」さんへ変更でした。
道中好天気に恵まれ鼻歌気分でドライブ~・・・が!トンネルを抜ける度に景色が雪景色に!
キャンプ場へ続く道ではチェーン着けないと登れない位になりました。

到着すると、其処は同じ大阪府内とは思われないような別世界~!
設営には先ずは「雪かき」からでした。
リビング設営終わるともうお昼。
管理人さんのご好意でテント泊は諦め宿泊棟に泊めていただけることになりました。

夜はビシッと冷え込みましたがリビングの中で「テッチャン鍋」をつつきながらの酒宴は最高でした。

自分たちの他に5~6組の方々が来られていましたが皆さん強者キャンパーさんらしくテントは「ロッジテント」でした。この時期はやっぱり「ロッジテント」かな?
う~んまたまた物欲が・・・(爆

前日から風邪気味でフラフラでしたが気合一発出撃です(汗
最初は滋賀県方面を予定してましたが大雪のため能勢「自然の森」さんへ変更でした。
道中好天気に恵まれ鼻歌気分でドライブ~・・・が!トンネルを抜ける度に景色が雪景色に!
キャンプ場へ続く道ではチェーン着けないと登れない位になりました。

到着すると、其処は同じ大阪府内とは思われないような別世界~!
設営には先ずは「雪かき」からでした。
リビング設営終わるともうお昼。
管理人さんのご好意でテント泊は諦め宿泊棟に泊めていただけることになりました。

夜はビシッと冷え込みましたがリビングの中で「テッチャン鍋」をつつきながらの酒宴は最高でした。

自分たちの他に5~6組の方々が来られていましたが皆さん強者キャンパーさんらしくテントは「ロッジテント」でした。この時期はやっぱり「ロッジテント」かな?
う~んまたまた物欲が・・・(爆
