ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Doragon
Doragon
娘二人と剣道の稽古に明け暮れ、なかなかキャンプに行けない虎”・・・
そのストレスをグッズ蒐集で癒す物欲大魔王!
生まれも育ちも大阪府北部です。
我家のベストシーズンは秋~春にかけて・・・夏は仕事三昧・・・
「目標目指せ100泊!」>何年かかるかなぁ~???
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月24日

来ました!

先日購入した例のブツ、本日到着しました。

ネタばれしてましたがネタバラシ(爆

これです↓


巷で話題のやつです。昨年購入を考えたのですが武井バーナー次男君
手に入れたので見合わせましたが、やっぱり購入って事になりました。

Hi PET FUJIKA KSP-229-21Cです。

早速開梱にかかります。
箱を開けると何やら見慣れない文字が・・・(流石輸出がメインの商品ですね)


皆さんのブログを拝見してキャンプでも使うって事で、
反射板つきのほうにしました。(画像見辛くてすんません)

(只この反射板が¥2,100って・・・自作できそうかな?)

大きさは思っていたよりコンパクトです。

高さはスチールベルトより少し高い位


IWATANIの暖と比べてみました(笑


オマケにチャッカマンも付いてました。

給油後、早速火入れ式

初めてのときは給油して10~15分置いておくと説明書にはありました。
点火ご少し煙が・・・塗料やサビ止めのオイルが飛んだようでした。

やかんを乗せて良い雰囲気です。
キャンプ時以外は虎”の仕事兼クワガタブリード兼キャンプ用品倉庫兼PCルーム
の暖房器具として働いてもらう事にします。

燃費は後日・・・

人気blogランキングへ

ここだけの話、実は同じ物が2台到着してます。
もう一台はぐっさんの物とは口が裂けても言えません(爆  

Posted by Doragon at 15:31Comments(8)インプレ

2006年11月12日

久しぶりに(笑

超ご無沙汰のブログになっちゃいました(汗

ほ~んとにネタ無くて・・・

先日久しぶりにGETした物

「BYER NEW ROLL TOP TABLE」



ぐっさん所で「MAINE LOUNGER」が話題になっていたので、
以前手に入れた所を覗いてみるとこれが格安で出てました。
アウトレット品なので天板に多少のしみがあるとの事でしたが塗装すればえええやん!
って事で買っちゃいました。



現在塗装中!仕上がり次第アップ予定!

「MAINE LOUNGER」は、まだ在庫有るみたいです。
送料入れても最安値やと思いますので逝っときます?

人気blogランキングへ  

Posted by Doragon at 16:34Comments(10)インプレ

2006年08月05日

またまた当たり~!

先日ナチュラムさんからメールが・・・
「豪華絢爛 プレゼント大放出!!」当選通知でした。

で、本日到着したのがこれ↓
「ユニフレーム スキレット 9インチ」

ユニフレーム スキレット 9インチセット
ユニフレーム スキレット 9インチセット



う~ん先日よりも賞品がバージョンアップ(笑



スキレットはLODGE(ロッジ) スキレット10・1/4インチ
LODGE(ロッジ) スキレット10・1/4インチ

持ってるけどまっええか!

早速シーズニングしました。

あまりの暑さに家のコンロで開始です。
ユニ製品のシーズニングは初めてなので真面目に説明書見てやりました(汗

焼入れ後の野菜炒め・・・調子乗りすぎで家の中煙だらけ(爆

完了~!

明日はこれで何か作ろうかな?


人気blogランキングへ  

Posted by Doragon at 20:56Comments(9)インプレ

2006年07月09日

鉄骨初張り~!

先日臨時収入を見込んでやってしまいました(汗

前から欲しかった↓です。
小川キャンパル ミネルバDX
小川キャンパル ミネルバDX



某キャンプ用品店で、店主さんとミネルバお持ちのお客さんの「悪魔の囁き」(笑
に背中を押され逝っちゃいました。
帰りの車の中の箱のデカさに冷や汗・・・
取りあえずは部屋に隠して?何時、嫁な人にカミングアウトしようかと・・・

昼過ぎまで剣道の稽古の後、特に予定も無かったので嫁な人に平静を装いながら
Dora:「テント買ってんけど・・・」
嫁:「何時?」
Dora:「この前」
嫁:「マルシャル?」
Dora:「それは無理でしょ、小川のロッジ」
嫁:「ふ~ん」
Dora:「暇やし試し張り行こか?」
嫁:「ええよ」

出来た嫁でしょ(爆
で、いつもの公園にLet's Go!


幕体、インナー、ライナーシートのバックです。(これで約20㌔あります)


フレーム(約13㌔)車から二つ運ぶと汗だく・・・


早速説明書とにらめっこしながら設営開始です。まずはフレームから。
色分けしてあるので結構簡単でした。


先輩に教えられたように足を折ったままライナーシートの取り付け、フックで引っ掛けるだけです。


インナー吊る画像が(暑さで意識飛んでました)無い・・・いきなりほぼ完成!


正面からです。(ペグダウンする元気は残ってなかったのでシワシワ)


後姿です。


インナーはT/C使用なので通気は良さげです。

初設営の感想は嫁な人と口を揃えて
「結構簡単やなぁ~、慣れたらドームとシェル建てるより早いかも」って感じでした。

撤収はロッジオーナーの先輩からの教え通り、幕体はフレームの上で内向きに折りたたみ、
次回の設営時にスムーズに被せられるようにしました。


インナーも割合コンパクトに


袋がでかいので収納も簡単撤収は約15分で完了でした。

秋までキャンプはお預けですが、家族口を揃えて

「キャンプ行きた~い!!」

人気blogランキングへ  

Posted by Doragon at 18:06Comments(10)インプレ

2006年05月30日

ロースタイル

先日、某キャンプ用品店で目に留まった椅子・・・
ず~と前にどこかのHPで見覚えがあったので嫁な人と試しに座ってみると
これがまたすわり心地が良い~♪

嫁な人も気に入ったみたいで!
「買うのなら私の分も!焚火の時に良さげやん!」

その時は別の物欲が満開だったので買わずに帰りましたが、
やっぱり気になる・・・

で、買ってしまいました(汗
BYER(バイヤー)
メインラウンジャー


創業1880年のBYER【バイヤー】は無垢の木とキャンバスを組み合わせた
非常にシンプルで暖かみのあるデザインが特徴の家具メーカーです。
このメインラウンジャーはコンパクトに携帯できることが人気を呼び
世界中でロングセラーとなっているモデル。
日本的に一般的に流通している多くの商品では味わえない、
大人の雰囲気を楽しむことが出来ます。

収納時はこんな感じ、思ったより軽いです。

キャンプサイト、海岸、パティオ等でゆったり快適に過ごせる、
昔から人気の有名なラウンジャーです。 
2つのパーツに分割し、かさばらずに携帯できます。


横から見るとこんな感じ、座るのに少々コツ?が要ります。
浅く腰掛けるとつんのめったようにこけます(汗
しか~し深く腰掛けると何とも言えないすわり心地です。

娘も最初こけましたが、慣れるとこんな感じで良さげです。




次回キャンプのお供決定です!

BYER(バイヤー) メインラウンジャー
BYER(バイヤー) メインラウンジャー



人気blogランキングへ  

Posted by Doragon at 19:04Comments(0)インプレ

2006年04月07日

ホワイトガソリン



以前うちの火器類(ランタン&ストーブetc)は殆ど使用燃料がホワイトガソリンなので純正WGでは金銭的に余りにも負担が大きい為ガソリンスタンドで仕入れた話を書きました。

先日18リットル使い切りました(汗ので、使用感想等を少々・・・

使用した結果ですがランタン、シングルバーナー、2バーナー、洗浄等、特に問題は有りませんでした。
ジェネレーターの詰まりも無い様だし、火力も変わらないと思います。

あくまでも僕自身の感想ですし、御使用される方は自己責任でお願いいたしますm(_"_)m

PS:もう一缶注文したのは言うまでもありません(笑  

Posted by Doragon at 16:45Comments(2)インプレ

2006年03月29日

Raychell(レイチェル)MTB-2618S

家族の中で自転車持ってないのはDoraだけでした。
下の娘もコマ外して自転車乗れるようになったのでちょこっとした外出に行く時に
「車じゃ大袈裟やし、歩きはしんどいし・・・」
てなことで自転車購入する事にしました。

近所の大型サイクル店に見に行くも手ごろな価格では見つかりません(汗
「かっこいいなぁ~」と思うと価格も「かっこいい~」(^^)

見ていてもキリがないのでナチュラムさんで注文しました!

で届いたのがこれ↓


Raychell(レイチェル) Wサスペンション折り畳み自転車/MTB-2618S
Raychell(レイチェル) Wサスペンション折り畳み自転車/MTB-2618S





折りたたみ状態で届くので早速組立てて(折りたたんだ状態撮るの忘れました。)
試乗するも、ギアの入りが全くダメダメ・・・
説明書に調整方法が載っていますがかなり微妙~!
やっとこさ調整完了!って事で家族4人で近所の公園までサイクリング~♪

久しぶりに自転車乗ると今の時期爽快でした。  

Posted by Doragon at 11:56Comments(0)インプレ

2006年02月11日

薪ストーブ

もう直ぐ確定申告なので午前中に決算書類をまとめ上げ、する事も無いので某キャンプ用品店へテントを見に行きました。
ほしいテントを展示してあるので穴が開くほど下見でした。店長としばしテント談義&店内物色していると上の娘が、「これ買おう!」って指をさしたのが「小川キャンパル ちびストーブ」でした。
嫁さんも興味を持ったので気が変わらない内にGETしました。

小川キャンパル ちびストーブ
小川キャンパル ちびストーブ



帰宅後、速攻で薪を持っていつもの公園へ初火入れに行きました。

収納は思っていたよりコンパクトです。(ケース付属)


組み立ててみると丁度良いくらいの大きさです。


説明書によると最初は塗料が焼けるのでしばらく本体から煙が出るとの事。


火を入れると煙突から煙がモクモク(当たり前か・・)、本体からも煙が・・・
使用前と比べると焼きが入ると精悍な黒に変身しました!

煙突も程よく変色し「う~んカッコイイ~」

調理にも使えるみたいだし次のキャンプに持っていくこと決定!
ツワモノキャンパーさんたちはリビングで使ってるようなのでシェル改造して使えるように考えてます。  

Posted by Doragon at 21:37Comments(0)インプレ

2006年01月21日

ステンレス製「焚火床」

スノーピーク焚火台Lを使っているのですが、炭火床&焚火床重くないですか?
焚火台購入時にお店の人のおススメでオリジナルの炭火床にしたのですが、これがステンレス製で
オリジナルよりも軽い!またステンなので錆びない!



炭火でダッチオーブンなどに使う時は良いのですが、焚火の時には薪があまり入りません(汗
そこで友人に金網屋さんがいる事を思い出し、先日「焚火床」作ってくれるように頼みました。
これがまた純正品の様な出来上がり・・・


どうです?かなり良い出来でしょ!


もっといろんなサイズ注文しよ~っと!
  

Posted by Doragon at 17:22Comments(0)インプレ

2005年12月04日

燻製(温燻)

今日は大阪もかなり冷え込みもう直ぐ本格的な冬がやってくる予感でした。
朝から雨模様で特に出かけることも無く夕方に嫁な人と夕食の買出しに出かけたくらいでした。
この間スモークウッドを仕入れていたことを思い出したのでチーズとはんぺん購入して温燻に挑戦してみました。


材料をスモーカーに並べてスモークウッドに点火!(冷蔵庫にあったサラミソーセージも入れました。)
温度を60~70度に調整との事でしたが、アバウトに待つこと1時間半・・・

SOTO(ソト) スモークウッドミニ こだわり派『旨味ブレンド』
SOTO(ソト) スモークウッドミニ こだわり派『旨味ブレンド』


今回はこれ使いました。



出来上がり↑ これが結構美味い!(娘達にも好評)
今晩の酒のつまみ決定!  

Posted by Doragon at 19:23Comments(2)インプレ

2005年11月14日

検証

この週末にキャンプに行って、先日ガソリンスタンドで手に入れたホワイトガソリンをランタン&バーナーで使ってみました。

236と252は満タン2回、220は満タン一回あと2バーナーは満タン1回と半分位、シングルバーナーは満タン一回たき切りました。




もう少し続けないとなんとも言えませんが結果としては諸先輩方を差し置きなんですが、
異常燃焼も無く純正品と匂い以外はなんら変わらない物だと思います。
もしご使用されるのであれば「あくまでも自己責任で」でお願いいたします。  

Posted by Doragon at 17:00Comments(5)インプレ

2005年11月03日

燻製に挑戦!

先日のキャンプのときに友人がダッチオーブンで豚バラの燻製にチャレンジしてくれました。
結果は「美味い!」でした。
昨日仕事の空き時間に時間つぶしに寄ったホームセンターでスモーカーが処分品で売っていたのをGET!

早速今日初使いです(笑
嫁な人に豚バラ買ってきてもらって下ごしらえ
①塩きつめのお湯でさっと湯通し
②塩コショウで味付け(クレージーソルトとクレージーペッパー使いました)
③しばらく乾燥後スモーカーへ



チップは友人が使っていたのと同じ「サクラ」を使いました。
火は弱火で一時間半ほど燻しました。

結果は

初めてにしては我ながら上出来?今日はビール飲むぞ~(爆


SOTO(ソト) お手軽香房
SOTO(ソト) お手軽香房

  

Posted by Doragon at 17:21Comments(4)インプレ

2005年10月28日

trangia SPIRT BURNER


この間購入したスエーデン製バーナーが届きました。
燃料はアルコールです。(昔理科の実験に使ったアレと同じです。
アルコールにも種類があって燃料用アルコール(メチル、メタノール)、消毒用アルコール(エチル、エタノール)が使えます。
説明書にはエチルが「ススは出るが火力が強い」とありましたが、部屋に転がっていたエタノールを使って早速実験開始です(笑


trangia(トランギア) アルコールバーナー



約50ccで25分間燃焼するようなのでその半分くらいにしてみました。
五徳は専用品より格安なデュアルヒート専用ゴトクを使います。


DUAL-HEAT デュアルヒート専用ゴトク


(逆さまに使うのがミソのようで見た目よりしっかりと鍋を支えてます。


コーヒー一杯分くらいの水が約5分で沸騰しました。
使用感は火を消すのが少々手間、使い終わったら冷めるまで持てない(汗
コーヒーやカップラーメン作るくらいしか湯が沸かせない。
実用的では無いと思いますが、こんな物に萌えるのは自分だけでしょうか?

明日から1泊でキャンプ行くし友人連中にお披露目してこよ~っと!  

Posted by Doragon at 15:02Comments(0)インプレ

2005年10月23日

秋の味覚

今日はおやつに、二人の娘たちが、それぞれ幼稚園、小学校の遠足で拾ってきたクリを焼きました。
焼き栗なんて昔食べたっきりで懐かしい味です。懐かしい味といえばこの間仕入れた「タミさんのパン焼器ミニ」!
これがまたチョ~簡単にパンが焼けます。
娘たちに生地を作ってもらい15分くらいで焼きあがります。
今日は生地にソーセージを入れてみましたが、昔駄菓子屋さんで食べた事があるような味が・・・
チープな感じがまたGood!(ソーセージはこれまた安物の魚肉ソーセージがGood!)

今度のキャンプにも連れて行って友人に食べさせよ~!


EVERNEW(エバニュー) タミさんのパン焼器

  

Posted by Doragon at 16:51Comments(0)インプレ

2005年10月22日

武井バーナー PURPLE STOVE 301A


ネットサーフィンでキャンプグッズを物色中に、武井バーナー PURPLE STOVE 301Aセットなる物を発見!早速とあるお店に実物が展示して有るとの事なので見に行きました。お店の人曰く「燃料が灯油なので初心者にはお勧め出来ないよ!」との事でした。
しか~し!実物は真鍮製で味があり、店長の言葉も引っかかる物があり(笑 帰りの車の中にはしっかりと301Aが・・・
早速家に帰って点火式 充分にプレヒート後ちょっぴりビビリながらバルブを捻ると「ゴー」と爆音を上げながら無事点火しました。
フィールドデビューは夏でしたが、山間部のキャンプ場で夜は冷え込みましたが傍らに置くと快適でした。
難点は火力調整が少し難しい事と、ポンピングが大変(汗
早速「武井バーナー足踏ポンプ 301」を購入しました。

これからの時期のキャンプにはガスストーブも持っていますがランニングコストの事を考えると充分でしょ!
こいつのせいでケロシン物に次々と手が出て行く事になるとは・・・・


武井バーナー 301Aセット




武井バーナー 足踏ポンプ 301

  

Posted by Doragon at 18:15Comments(2)インプレ